顔文字キーボードアプリ「Simeji」が調査した、Z世代ならではの“スマホあるあるTOP10”を大公開!電話やSNSの使い方、バッテリー残量に関するこだわりなど、共感必至のエピソードが勢ぞろい。
中には、大人も思わず「わかる!」と頷いてしまう話題も。あなたはいくつ共感できる?
Z世代のスマホあるあるが気になりませんか?
Z世代のスマホライフ、気になりませんか?
連絡手段から暇つぶし、ネットショッピングまで、生活のあらゆる場面で大活躍のスマホ。
そんな便利アイテムは、デジタルネイティブとして育ったZ世代にとってもなくてはならない存在です。
今回は、きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」がZ世代のユーザーを対象に実施した“スマホあるあるTOP10”の調査結果をご紹介。
幼い頃からスマホと共に育ったZ世代のユニークな習慣や共感必至のエピソードとは?
そのリアルな日常を垣間見てみましょう!
一体?
大人も思わず共感?Z世代が選ぶスマホあるあるTOP10
第10位:バッテリーが1%から長持ち
長時間スマホを使っていると、気づけばバッテリー残量が一桁台に突入…そんな経験、ありませんか?
Z世代からはこんな声が聞こえてきます。
「1〜3%で粘ってる感じが妙に面白い!」
「1%になった瞬間から20分くらい踏ん張るスマホ、すごくない?」
中には、こんな強者も。
「充電が面倒で1%に全てを託す」
「まだイケるっしょ!ってノリでスリルを楽しむ笑」
スマホのバッテリーが1%になっても意外と持ちこたえる現象、どうやらZ世代にとっては“あるある”の一つのようです。
第9位:充電は常に80%以上ないと不安
スマホが万能すぎるからこそ、バッテリー切れの不安は常に付きまとうもの。
「友達と出かけて写真を撮ったり色々使ってると、すぐ充電が切れないか心配になる」
「災害が起きたらどうしようって、バッテリー残量が少ないと不安が倍増」
「99%でも安心できなくて、つい充電器をつないでしまう」
こんな風に、Z世代は日常的にバッテリー残量を気にしながら生活している人が多いようです。スマホの充電状況が、そのまま心の安定感に直結しているのかもしれません。
第8位:スマホが凶器!? 寝落ちの瞬間、顔面直撃
横になってスマホを操作中、うとうとして手が滑り、スマホが顔面に直撃…そんな経験、意外と多いのでは?
Z世代の間でも「あるある」として語られるこの現象。
「YouTube見ながら寝落ちして、気づいたら顔にスマホが落ちてた」
「推しを見てる途中で眠くなって、そのまま顔面直撃!」
中にはこんな痛々しい声も。
「顔面ヒットのせいでアザが絶えない(笑)」
「先日、危うく鼻を骨折しそうになった」
寝ながらスマホはついしてしまうものの、顔面への被害は想像以上。
Z世代の“寝落ちスマホ顔面ヒット”は、もはやお約束のエピソードかもしれませんね。
第7位:常に手元にないと生きてる心地がしない
「スマホは体の一部」「手元にないと落ち着かない」「スマホ=命」という声が象徴するように、スマホがない状況に不安を感じるZ世代が多いようです。
「LINEや電話には個人情報が詰まってるし、緊急時に連絡が取れないのは怖い」
「何が起きるか分からないから、すべてをスマホに頼りがち」
といった意見もあり、スマホが連絡手段だけでなく、安心感を生む存在として機能していることが伺えます。
Z世代にとって、スマホはもはや命や体の一部そのもの。便利な反面、その依存度の高さには驚かされますね。
第6位:必要なものだと感じ最初から入っている不使用のアプリが消せない
iPhoneの「Safari」や「App Store」、「ヘルスケア」など、スマホには購入時からインストール済みのアプリが少なくありません。
使いたいアプリがすぐに使えるのは便利ですが、その反面、不要なアプリの整理や容量の問題に悩む声も多いようです。
Z世代からは、
「使わないアプリが多いと、欲しいアプリを探す時に邪魔」
「消したいけど面倒でそのまま放置しがち」
「最初から入ってるアプリが容量を圧迫して困る」
など、不便さを指摘する意見が多数。
トレンドアプリを次々試したい彼らにとって、削除できないアプリの存在はスマホの自由度を下げる要因のようです。
第5位:アプリのアップデートがめんどくさい
スマホを手に入れると、初期状態で「Safari」や「App Store」、「ヘルスケア」といったアプリがすでにインストールされています。最初から便利に使える一方で、不要なアプリの存在にストレスを感じる声も少なくありません。
Z世代からは、
「使わないアプリが多いと、欲しいアプリを見つけるのに手間がかかる」
「削除したいけど面倒で放置しがち」
「最初から入っているアプリが容量を食って困る」
といった意見が続出。常に新しいアプリを試したいZ世代にとって、削除できないアプリはスマホの自由な使い方を妨げる厄介者となっているようです。
第4位:超あるある。まったく電話として使用していない
スマホは連絡手段として欠かせない存在ですが、Z世代では「月に1回程度しか電話を使わない」「LINEの文面で全部済む」という声が多く、電話を利用する機会が少ないようです。
その理由として、メッセンジャーアプリやSNSが普及し、テキストベースのやり取りが主流になっていることが挙げられます。
さらに、「電話よりもYouTubeやTikTokで動画を見ている時間の方が圧倒的に長い」といった意見もあり、スマホは連絡手段というより娯楽ツールとして使われる割合が高いことが伺えます。
Z世代にとってスマホは、単なる通信機器ではなく、エンタメの中心的存在と言えるのかもしれません。
第3位:タップする瞬間に広告が表示されて押してしまう
スマホを操作中、突然画面に現れる広告。ついタップしてしまった瞬間、イライラが爆発…なんて経験ありませんか?
Z世代の間でもこの“広告トラップ”は頭を悩ませる問題のようで、
「ゲーム中に毎回間違って押してしまうのが本当にストレス」
「画面をタップしようとした瞬間にズレて広告が出てきて、そのまま押してしまう現象…イラっとする」
といった声が多く寄せられています。
特にゲーム中や動画視聴中に入る広告は、せっかくの楽しい時間を台無しにする厄介者。
スマホで娯楽を満喫したいZ世代にとって、これ以上ないストレス源と言えるのかもしれません。
第2位:iPhoneのケースだけ異常に種類が多い
日本ではiPhoneの人気が高く、持っている人も多いですよね。
でも、iPhone以外のスマホを使っているZ世代にとっては、このiPhone人気が意外な悩みのタネになっているようです。
「Android用の可愛いケースが全然ない! iPhoneばっかりずるい!」
「珍しい機種だから、ケースはネットで探すしかないし、可愛いのも見つからない…」
「Galaxyのケース、100均でもっと手軽に買えたらいいのに!」
こんな声が多く上がるのも、スマホが単なるツールではなく、自分の個性を表現する重要なアイテムだからこそ。Z世代にとって、ケース選びの自由度はもっと高くあってほしいのかもしれません。
第1位:トイレに持って行く
ランキング第1位に輝いたのは、“トイレにスマホを持ち込む”という意外な結果でした!
「トイレに行く時は毎回スマホ持参で、つい長居しちゃう」
「YouTubeや音楽を流してトイレタイムを楽しみたい!」
「何もせずにじっとしているのが退屈だから、ついスマホを見てしまう」
など、トイレタイムでもスマホが手放せないという声が多く寄せられました。
どうやら、スマホは彼らの生活の一部どころか、どんな場面でも一緒にいる相棒のような存在のようです。
さらに、動画や音楽で「ながら時間」を楽しむ姿勢には、時間を効率的に使いたいというタイパ重視のZ世代らしさが垣間見えます。
スマホ=命で、あると安心
Z世代のスマホあるあるには、Y世代以上の大人でも思わず「わかる!」と共感してしまうエピソードが多かったのではないでしょうか。
ランキングや寄せられたコメントを振り返ってみると、日常のあらゆるシーンでスマホが欠かせない存在になっていることが見えてきます。
朝起きた瞬間からトイレタイム、通勤・通学中、趣味の時間、そして緊急時に至るまで、常に手元にスマホがあるのが当たり前の生活。
これほどまでに生活の中に浸透しているアイテムは、他に思い当たりません。
特にZ世代にとってスマホは、単なる便利なツールを超えた存在。
情報収集や連絡手段としてだけでなく、自分らしさを表現するファッションアイテムや、心の安定をもたらす必需品でもあります。
そのため、「スマホがないと落ち着かない」「命と同じくらい大切」という声が挙がるのも納得です。
スマホはもはや衣食住と同列に語られるほど、彼らの生活に欠かせない存在。
Z世代が生きる現代社会では、スマホが“人生そのもの”と言えるほど大きな役割を果たしているのかもしれません。
コメント